Googleが伝えようとしている「有料リンク」というもの

ウェブマスターツールにおいて、スパムレポートが新しくなっている模様ですが、このレポートの項目の中に「有料リンク」ってものがあり、リンク販売ウェブサイトなどを記入して報告できるんですが、これって逆に考えると、報告すればするほどに検索エンジンが、もし有料リンクを発見すると、「これはあの業者か?」とかなんとなく特定されてしまったり、検出できるアルゴリズムが強化されて、ますます「有料リンク」ってものが規制されていくんじゃないかと考えています。

これでますます有料リンクを販売しているところは、Googleから何らかの対処をされていき、肩身が狭くなっていくんだろうなと思ってます。このことから「有料リンク」で評価を上げるということから、ユーザーにとってわかりやすくよりよい情報を提供しているコンテンツを制作することで評価を上げることに重点を置いた方が、自分のサイトで有料リンクが発見された時のリスクを考えると、無難であると考えます。

Googleも検索結果の品質を維持したいから、こうするのであって、逆に私たちも、自分たちの作ったサイトの本当の「品質」というものを維持したいのであれば、有料リンクというものから離れるべきであると、Googleが伝えてくれているのかもしれません。

1ページ1ページに対しての内容の濃さ

弊社に依頼してくるお客さんの中で、サイトでブログを作って、記事を更新してSEO対策を行っているところをたまに見かけるんですけど、私が考えからいうと、ページを増やすことは間違いではないとは思いますが、その1ページ1ページに対する内容の濃さは濃いものになっているかが重要なんですよね。

これを膨大にページ数増やしていき、1ページ1ページに対して文字数もボリュームがあるものかと言えばそうでもなく、関連性があるかと言えば微妙な感じだと、検索エンジンの評価として微々たるものになってしまう可能性がある。

さらに、そのブログに大量に相互リンクしてしまっているケースも珍しくはないが、お客さんの方は「SEO対策には効果があるんじゃないか」と思ってやっているようだが、これだとブログ全体の評価が落ちてしまう可能性もあるので、過度な相互リンクは避けたい。

また、ブログを更新していきなら、私のようにほぼ毎日更新するのではなく(自分の更新頻度が異常なので)、1ページ1ページの内容の濃さを考えて、ブログを更新していくことをおすすめしたい。

いきなり順位が上がるが、しかし。

最近、SEOブログを増やしに増やしまくっているわけなんですが、その中で、

「電脳SEOブログ」

URL:http://www.outdoor-events.biz/

このSEOブログがあるんですが、URL名を見ても確認できる通り、元々違うコンテンツを掲載する予定だったんですが、いろいろ事情があって、SEOの情報を載せてみようと考えたわけです。まあ、ゴミコンテンツの再利用ですね。

それで記事を更新して晴練雨読さんの方でもこのブログが掲載されるようになったんですが、「電脳SEOブログ」というキーワードでGoogleで検索しても、

サイトが1位に表示されないんです。ぺナルティかと思って、ブログサイトで使用している文章をコピーしてGoogle検索で検索してみると、

これも、記事のページやブログサイトがヒットしないんですよね。

しかしながら、GRCの方では、「SEOブログ」というキーワードで、

Google69位ぐらいに表示されているんです。うーん、ぺナルティかどうかはしばらく様子を見てみないと分からないなあ〜。
でも、そんなに文章をこってり書いたわけでもないんですが、いきなり69位に表示されるとは、、反応はいい感じかな。

一応、このブログサイトで使用しているIPアドレスは、海外のものを使用しているんですが、その影響でこうゆう現象を引き起こしている可能性もなくはないです。

タイトルタグも重要になってきている!?

たまたまネットサーフィンしてたサイトで、面白いことを発見!

「MEDIAS WP N-06C ケース」っていうキーワードで、これは携帯用のケースなんですよね。

それで、この検索結果で、3つタイトルが同じようなブログサイトが上位表示しちゃってる。

気になったのでYahoo.comで、被リンクを調べてみると、

けっこう少ない。

しかし、ここで注目したいのが、サイトの内部のコンテンツ。3つとも違う文章を記事にして投稿している。同じならミラーサイトとして判断される恐れがあるから、まず3つとも、この検索結果で上位表示化できない可能性が高い。

ですが、タイトルタグは3つとも同じであり、Googleはこれらを「MEDIAS WP N-06C ケース」というキーワードで表示させるに最適なサイトと判断している可能性がある。恐らく、私が考えるにタイトルタグも今のGoogleで重要な要素として評価されている。プラス、内部のオリジナル性の高さ。

ちょっとしたことでも気になって調べてみると、面白いこと、新しい発見があるもんだ。

「SEO」の知識を1度リセットしてみる!?

SEOというものと知り合って、もうかれこれ3年ぐらいの年月が過ぎているんですが、たまに「SEO」を知る前に戻ってリセットしてからもう一度やってみると、また検索エンジンの中で違う発見をするんじゃないのかって考えたりしているわけです。

私よりも長くSEOをやっている人たちがいろんなSEOを方法を発見していて、SEOの方法は出し尽くされた感じがしないでもないです、、まあ、細かいところがありますが、今はその細かいところをもっと掘り下げて、そこに何かがあると感じてて、それが当たると「あー、なるほどなあ〜」って自分で再認識とか新しいことを発見したりして、SEOの作業を行っています。ダイヤの原石を掘りあてる感じ?あれ違うか、、。

でも、私が今一番考えていることは「検索エンジンでユーザーがどう行動するか?」。これが、SEOでは今も、これからも大事なものであり、Googleでウェブページを最適化させるヒントになっているんです。

SEOの分野のこの先が面白くなる?

一昔前のGoogleだと、有効なSEOの方法って、被リンクを多くするってことだった。未だに、クライアントさんでもSEOは被リンクの多さでどうになるって考えている人がいるんですよね。リンクを倍に増やせば、Google検索でも倍上がる感じかな、、でも、今は倍増やしたとしても、100位のものが90位まででびた止まりなケースも増えてきてる。

だから、外部リンクでサイトが評価されにくくなってきている。評価させるためには別なところでサイトを評価させるものが必要になってくるから、今注目されてるのが、サイトの「内部コンテンツ」なんですよね。単純と言えば、単純な話で、内部のコンテンツが良い情報を提供していないと、良いサイトであるとは評価されない。でも、「コンテンツ」は私たちユーザーが直に見る部分なので、例えば、SEOブログの記事だけを一覧で表示させている晴練雨読さんは、一部のユーザーから見れば、ただ単に「SEOブログを一覧で表示させているだけやん」ってなるかもしれないが、また他のユーザーから見れば、「SEOの濃い情報を載せたブログを一覧で見れるから良いサイト」だと評価する人が出てくる可能性もある。つまりコンテンツの見え方は人それぞれであり、評価するのが難しいものである。だから、もし近い将来、コンテンツがかなりの度合いで重要されるようになってくるのであれば、

johnnystrobe5さんがツイートしていたように、


SEOって分野のこれからが非常に面白くなっていくことは実感できるけどうまく言葉に出来ない。
http://twitter.com/#!/johnnystrobe5/status/87739755994939392

SEOは終わると話題になったこともあるが、これからがSEOの分野は非常に面白くなっていく(より深いものになっていく)と私も考えている。

順位が急落したサイトを探れ!?

クライアントさんのキーワードを対策中に、そこそこのワードである程度の順位まで上がってきていて、いきなり300位ほどまで下がってしまうケースがちょくちょくあるんですよね。

これは明らかにぺナルティ発生しただろうと、けっこう確信してるんですが、そんなサイトの内部を見てみると、そんなにひどい状態ではないんですよね。でも順位が下がってしまったからにはどこかに原因があるんですよね。そこで、最近よく調べてるのが、サイトの内部で使用されている文章を一部、Google検索にかけてみると、そのサイトで使用されている文章が他のサイトでもまったく同じものを使っていないか調べることができるんですよね。


ここで、例えば、Wikiのページで「電子タバコ」で使用されている文章を検索すると、

このようになる。これだと3位に表示されているサイトは、Wikiと同じ文章を使っていることがわかるので、重複した文章でぺナルティとなる可能性があるから、自分で作成したオリジナルの文章をサイトで使う方がいい。

自分ではオリジナルだと思って書いていた文章も実は他のサイトと似てしまっているところがあり、Googleがそれをどう判断するのかで順位が動いている可能性もある。